春休み
- Erin Atluri
- Mar 20, 2023
- 1 min read
私は春休みにおじいちゃんの四十九日法要のために日本に、行きました。私は母と父といっしょにおばあちゃんの家に泊まりました。私のおばあちゃんは、横浜の本郷台に住んでいます。東京から、電車で一時間半ぐらいです。
法要のじゅんびが終わった後に、くらすしに行きました。一つの皿は115円で二つおすしが乗っていました(0.88 USD)。とっても美味しいし、安いし、新せんでした。みんなで29皿食べてコナンの和紙テープをかちました。アメリカのくらすしよりちょう美味しかったんです。

おすしを食べた後、映画館ですずめの戸締りを見に行来ました。君の名はを作ったスタジオがすずめの戸締りも作たので、てっても楽しみにしていました。でも映画のペーシングがちょっと悪くて、君の名より絵がよくなくって、ちょっとがかりしました。


四十九日法要のお寺。

空港で食べたまぐろの茶漬け。
立派なお寺で四十九日の法要をしたんですね。おじいさんとかなしいお別れでしたね。
日本のくら寿司はおいしいんですか。知りませんでした!今度日本に帰った時に行ってみたいです。マグロのお茶漬けもおいしそうですが、これは羽田空港でしょうか?
あとルーリさん、私は妬ましいですよ。君の名ははとてもいい映画ですね。。。すずめの戸締まりは楽しいそうです。見たいです。
アトルーりさんの日本の旅行は楽しみです。日本にいる時、どの活動が一番好きでしたか。僕はちょっと混乱しているんです。四十九日法要って何ですか。その時、何をしますか。